-
↑詳細は表紙画像をクリック↑
購入も可能!1冊から送料無料作品名:崇徳伝説殺人事件
作者:内田康夫
初版年月日:1997年2月28日 -
舞台
【香川】
・坂出市:青海町(青海神社付近)、西大浜北1丁目(「坂出グランドホテル」)、高屋町(「かんぽの宿坂出」)、京町、中央町★【京都】
・京都市右京区:北嵯峨野地域
・京都市左京区:大原地域、大原来迎院町(三千院)、上高野西明寺山(崇道神社)、吉田山の北側
・京都市中京区:河原町二条(「せいほう」)、錦小路通(錦市場付近)、東堀川通夷川上ル(「リオンドール」)、丸太町通七本松西入ル(聚楽廻松下町/京都アスニー)
・京都市上京区:今出川堀川東入飛鳥井(白峰神宮)、千本中立売
・京都市北区:北山通、上賀茂地域
・京都市東山区:泉涌寺山内町(泉涌寺)、祇園地域、東大路七条下る東瓦町(智積院「智積院会館」内「一休庵」)、四条河原町(下河原通八坂鳥居前下ル下河原町/「ひさご」)
・京都市西京区
・亀岡市:矢田町ご当地グルメ
こんにゃく御膳(京都市東山区/智積院・一休庵「茶寮ききょう」)、親子丼(京都市東山区/「ひさご」)
-
あらすじ・感想・お勧めポイント
浅見光彦シリーズです。
第75代天皇で、歌人としても知られる崇徳天皇はわずか4歳にして即位。
そこから波乱の人生を送り、保元の乱の後、讃岐に配流され、45歳で生涯を終えたとされます。
百人一首では「瀬を早み 岩にせかるる 滝川の われても末に あはむとぞ思ふ」の句で知られています。
しかし、崇徳天皇と聞いて一番最初に思い浮かぶイメージは「怨霊」という人が多いのではないでしょうか。
その崇徳天皇の祟りに絡んだ事件に、名探偵が挑みます。この作品は京都という土地柄があるのかもしれませんが、実在する施設や飲食店が非常に多く登場しています。
なお、自家製ケーキがおいしいという河原町二条の「せいほう」は後に中京区金吹町に移転し、現在は閉店しているそうです。
京都に行く時に訪ねてみたかったのですが、残念です。それにしても、京都の地名は実際にそこで暮らした人以外にはなかなか難しいですね。
登場人物 |